新着情報information
-
2025.04.21
マグロ解体師適性検査/講習、仮試験スケジュール
5/6(火)12時30分~埼玉県さいたま市 5/15(木)18時30分~茨城県神栖市 5/24(土)10時30分~東京都台東区 5/25(日)10時30分~東京都北区 5/28(水)18時~茨城県つくば市 5/31(土)10時30分~東京都北区
※上記、マグロ解体師適性検査/講習、仮試験スケジュールへの参加希望者は協会ホームページ お問い合わせフォームより参加加希望を送信してください。
確定後、詳細をお送りします。(人数制限有/先着順)
-
2025.04.08
外国人初1級マグロ解体師認定者「デイビッド・ブハダナ」さん!
アメリカ出身の寿司職人デイビッド・ブハダナ (davidbouhadana )さんがこの度、2025年4月4日(金)高知県高知市指定会場で行われた1級マグロ解体師本試験にて、外国人として初となる1級マグロ解体師の認定試験に臨み、見事一発合格となりました!18歳のときに寿司職人を志しアメリカフロリダ州から日本へ、通算7年の修行を経て、アメリカへ戻り、高級寿司店をニューヨークやシカゴなど主要都市に27店舗展開、Zagatで2つ星を獲得、エミー賞を受賞する等、現在は、高知県須崎市の初代観光大使や高知県高知市 RKC調理学校の講師の忙しい傍らなんと、最短最速2か月での資格認定となりました。今後は外国人初となる1級マグロ解体師として本場エンターテイメントの国、アメリカで公認マグロ解体ショーを更に昇華させ、その伝道師として、高知県の水産物のPR、日本食文化の発信とともに地域活性化(地産地消、雇用創出、市場創造)新たな旋風を巻き起こしてくれることでしょう☆彡
-
2025.01.05
令和7年マグロ解体師技能講習/認定試験スケジュール
◎マグロ解体師オンライン講習(口上仮試験)、現場実習、マグロ解体師アカデミー東京校講習スケジュール
座学での規定カリキュラム終了後、事前に受講希望日時をJADT事務局宛にメール送信(info@zmk.or.jp)してください。
◎マグロ解体師認定試験スケジュール(JADT指定施設/会場)
年2回を上限にした実習現場における認定試験への参加を希望する場合は、事前にJADT事務局宛にメール送信(info@zmk.or.jp)してください。※一定の条件を満たした受講生に限る。※実践現場での実習については、事前にスケジュールを確認した上で、希望日時を指定しJADT事務局宛にメール送信(info@zmk.or.jp)してください。
新規受講お申込みについては、「マグロ解体師検定/認定制度について」ページ、受講申込みフォームにて承っております。
和鮪認証制度Japanese Tuna
マグロは、日本の食文化になくてはならない水産資源であり、観光資源でもあります。その大切なマグロ資源の持続可能性を保ち、消費者に安心・安全でおいしいマグロを適正価格でお届けするための制度が「和鮪マーク「Japanese Tuna」認証制度です。
QCマーク制度Quality Control
QCマーク「Quality Control」制度は、JADTによって品質認証されたマグロを使用し、その流通過程においてJADTが定める一定の基準(衛生管理、設備環境)を満たした事業者を認証する制度です。
マグロ解体師検定認定制度
日本の代表的な水産物である「マグロ」について、その歴史、産地特性分類と生態等について必要な知識と技能を身に着け、口上と合わせて専用のマグロ包丁を使い、日本文化を五感の演出に加えながら伝えることができるマグロ解体師に与えられる資格認定制度です。
マグロ寿司職人検定認定制度
今や世界に誇る日本の「寿司」、その中でも特に人気の高いマグロをメイン素材とした寿司バリエーションをマグロの解体と共に提供できるマグロ寿司職人に与えられる資格認定制度です。